All Articles

ansible と連携して cow に働かせたい

概要

  • playbook をもくもくと書いていると味気ない。
  • sl コマンドのようなスリリングが欲しい

cowsay をインストール

せやかて工藤。CentOS Stream やねん。

CentOS Stream ではcowsayを採用してくれなかった模様。 githubからありがたく頂いてこよう。

git clone https://github.com/schacon/cowsay.git
cd cowsay
./install.sh 

もうこの時点でansible-playでplaybookを実行すると、良い感じにcowsayが連携してくれる。

殺伐としたコンソールに一服の清涼剤が!

 __________________ 
< PLAY [localhost] >
 ------------------ 
        \   ^__^
         \  (oo)\_______
            (__)\       )\/\
                ||----w |
                ||     ||

 ________________________ 
< TASK [Gathering Facts] >
 ------------------------ 
        \   ^__^
         \  (oo)\_______
            (__)\       )\/\
                ||----w |
                ||     ||

ok: [localhost]
 _________________ 
< TASK [test] >
 ----------------- 
        \   ^__^
         \  (oo)\_______
            (__)\       )\/\
                ||----w |
                ||     ||

ok: [localhost] => {
    "msg": "Hello."
}
 ____________ 
< PLAY RECAP >
 ------------ 
        \   ^__^
         \  (oo)\_______
            (__)\       )\/\
                ||----w |
                ||     ||

localhost                  : ok=2    changed=0    unreachable=0    failed=0    skipped=0    rescued=0    ignored=0   

Published Oct 15, 2023

わたしが作成したサイト・サービスをまとめています。最近は割と雑記も多いです。なお、当サイトに記載している情報などは組織・団体の公式見解とは無関係です。